- HOME >
- Toshi
Toshi
プラントエンジニア/ 技術ブログでプラントエンジニアリング業務に役立つ内容を発信中 / 現在160記事、月7万PV達成 / 得意分野はプロセスエンジニアリング / 化学メーカーからエンジニアリング会社に転職 / 旧帝大化学工学専攻卒 / 海外化学プラント設計、試運転経験有。 保有資格:危険物取扱者(甲種),高圧ガス製造保安責任者(甲種化学),エネルギー管理士(熱)
プラントエンジニアリング業務で役立つ情報を発信
2024/8/18
今回の記事ではプラント建設コストの見積もりで良く使用されるAACEの見積クラス(Estimation Class)分類と内容について解説します。 AACE(The Association for th ...
2024/6/8
今回の記事では遠心ポンプの吸込配管の必要直管長について解説します。 遠心ポンプはインペラの速度エネルギーを流体の圧力エネルギーに変換しているため、流体がポンプの吸込ノズルに対して均一な流れで流入しなけ ...
2024/6/2
今回の記事ではウォーターハンマー(水撃)発生時の水撃圧の計算方法について解説します。 タンクやドラムから液体をポンプで輸送する場合、バルブの開閉やポンプの起動、停止などにより配管内の液流量が変動し、特 ...
2024/5/11
今回の記事では極低温流体の配管設計の留意点について解説します。 LNG(液化天然ガス)、液化酸素、液化窒素に代表される極低温流体ですが、取り扱うプラントの運転温度はLNGでは約-160℃(液化酸素、液 ...
2024/5/23
今回の記事では気液二相流の圧力損失の計算方法について解説します。 気液二相流の圧力損失は、最近ではプロセスシミュレーターを用いて計算することがほとんどですが、今回の記事では手計算で二相流の圧力損失を計 ...
2024/4/25
今回の記事では気液二相流の流動状態(フローパターン)とその判定方法について解説します。 プラントの配管設計では、できるだけ単相(気相のみ、あるいは液相のみ)となるように設計しなければなりませんが、制御 ...
2024/4/18
今回の記事では蒸留塔の運転開始、停止手順について解説します。蒸留塔は原料、製品の流量から塔内温度・圧力や還流比まで多くのパラメータがあるため、他の機器と比べて運転手順は複雑なものとなっています。また、 ...
2024/4/18
今回の記事では蒸留塔の運転制御思想、通常運転における留意事項について解説します。 前半では蒸留塔の各運転パラメータの影響や制御方法について、後半では通常運転時に留意しておくと運転変動、トラブル発生時に ...
2024/4/18
今回の記事では化学プラントの能力増強検討について紹介します。 プラントの能力増強とは、すなわち機器・配管の追加(増設)やサイズアップすることになりますが、省エネルギーが求められるこのご時世においては合 ...
2024/4/18
今回の記事では遠心ポンプの設計、使用上の留意点について解説します。 遠心ポンプはプラント内の液体の昇圧、輸送における圧力源として最も良く使用されるタイプですが、回転機であるため、トラブルも多く発生する ...
© 2024 プラントエンジニアのおどりば Powered by AFFINGER5