-
-
持続可能なジェット燃料"SAF"とは?分類・製造プロセスについて解説
2023/6/18
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回は持続可能なジェット燃料(航空燃料)である「SAF」の分類、製造プロセスについて解説します。 世界的に脱炭素が叫ばれている中、航空業界で ...
-
-
フレアスタックとは?可燃性ガス処理設備の概要と設計の留意点について解説
2023/8/15
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではプラントにおける可燃性ガス処理設備(フレア設備)の概要と設計の留意点について解説します。 プラントの運転を行うと、排ガスとして ...
-
-
プロセスシミュレーションのモデリングにおける各機器の圧力損失の設定方法
2023/6/18
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではプロセスシミュレーションのモデリングにおける各機器の圧力損失の設定方法について解説します。 Aspen+やPROIIなどのプロ ...
-
-
サットンの式とは?毒性ガス、可燃性ガスの着地濃度の計算方法について解説
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアリングのおどりばです。 今回は毒性ガス、可燃性ガスの着地濃度を計算するサットンの式について解説します。 原則として、プラントから排出される排ガスに毒性ガスや可 ...
-
-
プラントに設置するガス検知器の設置個数と配置場所について解説
2022/7/12
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではプラントに設置するガス検知器の設置個数と配置場所について解説します。 設置式ガス検知器は高圧ガス保安法や消防法により、可燃性ガ ...
-
-
保温材・断熱材はどんな基準で選定する?選定時の留意点について解説
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では保温材・断熱材選定時の留意点について解説します。 こちらの記事では、主な保温材・断熱材の特徴について解説しましたが、本記事では ...
-
-
プラントで使用される保温材・断熱材の種類と特徴について解説
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではプラントで使用される保温材・断熱材の種類と特徴について解説します。 プラント建設プロジェクトの初期段階では、機器、配管への保温 ...
-
-
タンク,ドラムの液面計ノズル位置と滞留時間の決め方の解説
2023/6/18
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではタンク,ドラムの液面計ノズル位置と滞留時間の決め方について解説します。 プラントに設置されるタンク、ドラム設計におけるサイジン ...
-
-
オルト水素、パラ水素とは?液化水素プラントの設計で知っておくべき物性について
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではオルト水素、パラ水素の物性及び液化水素を扱うプラントへの影響について解説します。 水素は他の流体では見られないような物性を有し ...
-
-
「トルートンの規則」「Guldbergの通則」とは?蒸発熱、臨界温度の簡単な推算方法について解説
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では沸点から蒸発熱、臨界温度を簡単に求める方法として、「トルートンの規則」と「Guldbergの通則」について解説します。 トルー ...