配管

【ポンプ】遠心ポンプの吸込配管の必要直管長について解説

2024/6/8  

今回の記事では遠心ポンプの吸込配管の必要直管長について解説します。 遠心ポンプはインペラの速度エネルギーを流体の圧力エネルギーに変換しているため、流体がポンプの吸込ノズルに対して均一な流れで流入しなけ ...

【配管】Joukowskiの式?Allieviの式?ウォーターハンマー(水撃)発生時の水撃圧の計算方法について解説

2024/6/2  

今回の記事ではウォーターハンマー(水撃)発生時の水撃圧の計算方法について解説します。 タンクやドラムから液体をポンプで輸送する場合、バルブの開閉やポンプの起動、停止などにより配管内の液流量が変動し、特 ...

【配管】極低温流体の配管設計の留意点について解説

2024/5/11  

今回の記事では極低温流体の配管設計の留意点について解説します。 LNG(液化天然ガス)、液化酸素、液化窒素に代表される極低温流体ですが、取り扱うプラントの運転温度はLNGでは約-160℃(液化酸素、液 ...

【配管】気液二相流の圧力損失の計算方法について解説

2024/5/23  

今回の記事では気液二相流の圧力損失の計算方法について解説します。 気液二相流の圧力損失は、最近ではプロセスシミュレーターを用いて計算することがほとんどですが、今回の記事では手計算で二相流の圧力損失を計 ...

【配管】気液二相流の流動状態(フローパターン)とその判定方法について解説

2024/4/25  

今回の記事では気液二相流の流動状態(フローパターン)とその判定方法について解説します。 プラントの配管設計では、できるだけ単相(気相のみ、あるいは液相のみ)となるように設計しなければなりませんが、制御 ...

【配管】プラントの配管設計における一般的な留意事項について解説

2024/4/18  

今回の記事ではプラントの配管設計における一般的な留意事項について解説します。 プラントの配管設計では、プロセス要求を満足し運転しやすいこと、安全性を考慮し万一の事故でも被害を最小限にすること、機器のメ ...

【配管】スパージャーの設計方法について解説

2024/4/18  

今回の記事ではスパージャーの設計方法について解説します。 スパージャーは一般的にドラムやタンクの液中にガスや液を吹き込む装置のことで、吹き込んだ流体の運動エネルギーによって液を攪拌し、混合・反応・吸収 ...

【配管】安全弁と逃し弁の違いについて解説

2024/4/21  

今回の記事では安全弁と逃し弁の違いについて解説します。 プラントを保護する代表的な安全装置の一つとして「安全弁」が良く知られていますが、時折「逃し弁(リリーフ弁)」という記載で表現されることもあります ...

【配管】プラントで使用されるスプレーノズルの設計方法の解説

2024/4/18  

今回の記事ではプラントで使用されるスプレーノズルの設計方法について解説します。 スプレーノズル(Spray Nozzle)は液体をガス中に噴霧し、適切に混合するために使用されます。目的は単純ですが、適 ...

【計装】プラントで使用されるオンライン分析計 設計時の留意点について解説

2024/4/18  

今回の記事ではプラントで使用されるオンライン分析計 設計時の留意点について解説します。 オンライン分析計(オンラインアナライザー)は計器本体だけでなく、様々な配管、ユニットから構成されています。そのた ...

© 2024 プラントエンジニアのおどりば Powered by AFFINGER5