-
-
「防爆」って何?可燃性ガスの分類と危険場所判定基準の解説
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では「防爆」設計に必要な可燃性ガスの分類と危険場所判定基準について解説します。 危険物や可燃性ガスを取り扱うプラントでは、機器や計 ...
-
-
【プラント設計基礎⑨】P&IDの作成手順の解説~プラント基本設計で記載すること~
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では、プラント基本設計段階でのP&ID(PID)作成手順の解説をします。 こちらの記事にてプラント設計段階に応じたP&am ...
-
-
【プラント設計基礎⑧】設計圧力、設計温度の決定方法の解説
2023/6/18
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では設計圧力と設計温度の決め方について解説します。 設計圧力や設計温度は原則としては運転圧力、温度を基にして決定されますが、プラン ...
-
-
プラントエンジニア必見!プラント設計でよく使うエンジニアリング用語集
2021/12/8
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではプラント設計時によく使うエンジニアリング用語について解説します。 契約用語、貿易用語の記事では、プロジェクトの契約面、貿易面の ...
-
-
プラント建設プロジェクトでは頻出!必ず覚えておきたい契約用語、貿易用語集
2021/12/8
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回はプラント建設プロジェクトで頻出の契約用語、貿易用語について解説します。 プラントの建設プロジェクトは、特に海外では、客先(client ...
-
-
【プラント設計基礎⑦】機器リスト~プラント規模を把握する~
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回は機器リスト(Equipment List)について解説します。 機器リストはその名の通り、そのプラントで設置される機器、設備を最低限の ...
-
-
【プラント設計基礎⑥】配置図(レイアウト、プロットプラン)~基礎知識と考え方~
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回は配置図(レイアウト、プロットプラン)について解説します。 配置図はP&IDと並ぶ最重要設計図書の一つで、プラント建設、試運転時 ...
-
-
【プラント設計基礎⑤】P&ID~プラント建設プロジェクトにおける位置づけ~
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回は配管計装図(Piping & Instrument Diagram/P&ID/PID)について解説します。 P& ...
-
-
【プラント設計基礎④】運転法案(POD作成)~P&ID作成の準備~
2022/3/21
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回は運転法案(POD作成)について解説します。 合わせて読みたい ・プラント建設プロジェクトでは頻出!必ず覚えておきたい契約用語、貿易用語 ...
-
-
【プラント設計基礎③】プロセスフロー図(PFD)、マテリアルバランス
2023/6/18
こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回はプロセスフロー図(PFD)及びマテリアルバランス(Material Balance/MB)について解説したいと思います。 また、合わせ ...