プロセスシステム工学

プラントのプロセス制御性と最適な制御方式の考え方について解説

2022/3/21  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では化学プラントにおけるプロセスの制御性(制御特性)と最適な制御方法の考え方について解説します。 プラント設計においてプロセスエン ...

プロセスシミュレーションのモデリングにおける各機器の圧力損失の設定方法

2023/6/18  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではプロセスシミュレーションのモデリングにおける各機器の圧力損失の設定方法について解説します。 Aspen+やPROIIなどのプロ ...

【物性推算】プロセスシミュレーションで使用される物性推算モデルの適用範囲の解説

2022/3/21  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではプロセスシミュレーションで使用される物性推算モデルの適用範囲について解説します。 プロセスエンジニアがプロセス設計を行う上で必 ...

オルト水素、パラ水素とは?液化水素プラントの設計で知っておくべき物性について

2022/3/21  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではオルト水素、パラ水素の物性及び液化水素を扱うプラントへの影響について解説します。 水素は他の流体では見られないような物性を有し ...

「トルートンの規則」「Guldbergの通則」とは?蒸発熱、臨界温度の簡単な推算方法について解説

2022/3/21  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では沸点から蒸発熱、臨界温度を簡単に求める方法として、「トルートンの規則」と「Guldbergの通則」について解説します。 トルー ...

【気液平衡】プラント設計で使用される気液平衡の推算モデルの解説

2022/3/21  

  こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では、プラント設計で使用される気液平衡の推算モデルについて解説します。 プラント設計におけるプロセスエンジニアの業務 ...

© 2023 プラントエンジニアのおどりば Powered by AFFINGER5