プロセスエンジニアリング

【計装】調節弁データシート作成方法の解説

2023/8/15  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回は調節弁のデータシート作成方法について解説します。 調節弁の設計、データシート作成は、プラントの基本設計条項(Design Basis) ...

【計装】プラントで使用される調節弁の種類と特徴の解説

2024/1/30  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回はプラントで使用される調節弁の種類と特徴の解説について解説します。 調節弁は制御弁(Control Valve / コントロールバルブ) ...

【計装】どんな流量計が適切?流量計の種類の選定基準の解説

2024/1/2  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では流量計の種類の選定基準について解説します。 流量計は流体の性状、目的により様々な種類があり、それぞれの目的に応じ適切なタイプの ...

【加熱炉】加熱炉(furnace)とは?プラントで用いられる加熱炉の構造と種類の解説

2022/3/21  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事ではプラントで用いられる加熱炉の用途、構造、種類について解説します。 加熱炉は、「耐火物で覆われた燃焼室内で燃料を燃やし発生した熱 ...

プレコミッショニングとは?プラント試運転準備作業について解説

2022/3/21  

  こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では「プレコミッショニング」について解説します。 プレコミッショニングは英語だとPre-Commissioningと ...

【配管】プラント建設後の配管はどうやって洗浄する?配管洗浄方法の解説

2023/8/17  

  こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では、プラント建設完了後、プレコミッショニング(試運転準備)で実施する配管洗浄方法について解説します。 プレコミッシ ...

プラント機器、計器に必要な防爆構造は?適用する危険場所との関係の解説

2022/3/21  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回は機器、計器に必要な防爆構造と適用する危険場所との関係について解説します。 前回の記事では「発火温度」「爆発等級」による分類と、適用場所 ...

【プラント設計基礎⑩】P&IDの「変更管理」とは?P&ID作成時の注意点の解説

2022/3/21  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 前回の記事では、プラント基本設計段階のP&IDの作成方法について解説しましたが、今回の記事ではP&ID作成において留意してお ...

「防爆」って何?可燃性ガスの分類と危険場所判定基準の解説

2022/3/21  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では「防爆」設計に必要な可燃性ガスの分類と危険場所判定基準について解説します。 危険物や可燃性ガスを取り扱うプラントでは、機器や計 ...

水素ステーション建設はどんな制約を受ける?高圧ガス保安法の技術基準の解説

2023/6/18  

こんにちは。Toshi@プラントエンジニアのおどりばです。 今回の記事では新規に国内プラントを建設する際に、適用される高圧ガス保安法の技術基準について解説します。 こちらの記事でも解説した通り、今後は ...

© 2024 プラントエンジニアのおどりば Powered by AFFINGER5