管理人は試行錯誤をした結果、プラントエンジニアはインデックス投資が最強という結論にたどり着き、2020年夏ごろからはインデックス投資及び投資信託(2021年からは積み立てNISAも)を始めています。
今回の記事では2021年10月末時点での投資収益について報告します。
合わせて読みたい
2021年10月末の投資積み立て設定
2021年8月からは楽天証券へのクレジットカード積立投資に加え、SBI証券へのクレジットカード積立投資を開始しました。
2020年2月から開始したVWO積立投資は、株価を見ながら引き続き買い増ししています。主に下落した時を狙って購入しています。
また、全米株式に一括で購入できるETFであるVTIも購入を継続しています。
投資信託
<楽天証券>
全世界株式:40000円/月(含む積み立てNISA33333円/月)
全米株式:0円/月
新興国株式:10000円/月
<SBI証券>
全世界株式:0円/月
全米株式:50000円/月
SBI・V・全米株式:25000円/月
SBI・V・SP500:25000円/月
新興国株式:0円/月
<合計>
全世界株式:40000円/月(含む積み立てNISA33333円/月)
全米株式:50000円/月
SBI・V・全米株式:25000円/月
SBI・V・SP500:25000円/月
新興国株式:10000円/月
投資信託についての詳細はこちらの記事を参照ください。
2つ口座を合わせて、全世界:米国:新興国=4:5:1で投資することにしています。
管理人はこれからも世界経済は米国を中心に成長していくと考えているため、米国の比重を高めています。その一方で中国・インドなどの新興国の台頭、成長も十分あり得ると考えているため、一部は新興国に投資しています。
この比率は変更する予定はありませんが、米国の成長に陰りが見られるような状況になれば、比率を変更することも変更します。
いずれにせよ、資本主義社会が続く限りは世界経済は成長し続ける、という考えのもと、その恩恵を最大限享受できるような投資をしています。投資信託へのインデックス投資は基本的には放置でOKなので、忙しいプラントエンジニアにとっては最適な投資と考えています。
さらに、楽天証券、SBI証券へのクレジットカード積立投資は、投資額に対してポイントが付与されるので、なおさらお勧めです。
クレジット積立のポイント付与
楽天証券:投資額の1%付与
SBI証券:投資額の0.5%付与(ただし2021年10月時点では1.5%)
インデックスETF
VWO:株価を見ながら買い増し
VTI:株価を見ながら買い増し
2021年10月末の収益状況
<楽天証券>
全世界株式(積み立てNISA):評価額 379,185円(トータルリターン+13.75%(前月:+5.96%))
全世界株式:評価額 262,456円(トータルリターン+28.02%(前月:+19.29%))
全米株式:評価額 245,454円(トータルリターン+31.25%(前月:+19.83%))
新興国株式:評価額 247,754円(トータルリターン+7.87%(前月:+4.58%))
VWO:評価額 3,572.10 USD + 配当金 37.25USD(トータルリターン-4.98%(前月:-5.84%))
VTI:評価額 5,459.28 USD + 配当金 23.07USD(トータルリターン+11.8%(前月:+6.74%))
投資信託評価額合計:1,134,849円(評価損益:+179,849円(先月:+103,335円))
インデックスETF評価額合計:9,031.38USD(評価損益:+34.12USD(先月:+34.12USD))
インデックスETF配当金合計:60.32USD
<SBI証券>
SBI・V・S&P500インデックスファンド:評価額 80,574.9円(トータルリターン+7.43%(前月:-1.69%))
SBI・V・全米株式インデックスファンド:評価額 80,345.52円(トータルリターン+7.12%(前月:-1.69%))
投資信託評価額合計:160,920.42円(評価損益:+10,915.21円(先月:-1,637円))
10月は9月末に比べて資産を大きく増やすことができました。また、SBI証券のクレジットカード積立も大きくプラスに転じました。
大きく貢献したのは米国です。低調だった9月と比べて、10月はしっかりと株価も回復しました。インフレによる景気減速のリスクはありますが、企業業績の好調さが株価に現れた形です。
また、9月は成績が悪く、10月以降は好成績になるというアノマリー通りの値動きとなりました。
新興国については、9月よりは若干改善したものの、中国銘柄が引き続き低迷しているため、株価もパッとしません。結果だけ見ると米国株だけ持っていればパフォーマンスが良かったので、全世界に分散させていることが裏目に出てしまった形です。
投資信託、VWO、VTIのチャート
それぞれの投資信託及びVWO、VTIのチャートも記します。
良ければ参考にしてみて下さい。
■全世界株式(積み立てNISA)
■全世界株式
■全米株式
■新興国株式
■VWO
■VTI
今後の方針
10月は前月比で資産が大きく増加する好調な月でした。
先月の記事でも触れていた通り、9月の下落時に備えて現金比率を高めていたので、株価が下がった所を買い増すことができました。今後も何らかの原因で株価が下落することがある場合は積極的に買い増しを行う方針です。
しかし、新興国投資については、中国の動向が引き続き不透明であることから、売却予定は無いものの、買い増しはせず、HOLDしたままにする方針です。
何にせよ「長期的には世界経済の成長が続く」という管理人の考えは変わっておらず、「プラントエンジニアはインデックス投資が最強」という理念に基づき、世界、米国、新興国への分散投資は継続していきます。
投資方針
・投資信託は設定変更せず長期的に積み立て投資
・VWO、VTIなどのインデックスETFも長期的に積み立て投資
・インデックスETFは市場全体が下落した時に積極的に買い増し
今後も粛々と積み立て投資を続けていき、雪だるま式に資産形成することを目指していきます。
この記事が役に立てば幸いです。ではまた他の記事でお会いしましょう。
お勧め記事